ヒステリー球?自律神経は笑顔で整える
みなさんこんにちは笑顔推進協会です。 コロナ禍もまだまだ猛威をふるい第5波という長期戦のなか、 体調の小さな変化でも「これはもしや・・・??」と不安になりがちですよね。 そんな中、よく耳にするのがのどの不調…
笑顔研修/笑顔セミナー/笑顔アプリ/笑顔診断の専門機関
みなさんこんにちは笑顔推進協会です。 コロナ禍もまだまだ猛威をふるい第5波という長期戦のなか、 体調の小さな変化でも「これはもしや・・・??」と不安になりがちですよね。 そんな中、よく耳にするのがのどの不調…
みなさんこんにちは笑顔推進協会です。 五月を意識するやいなや五月が終わりましたね。年々思っていましたが今年のゴールデンウィークは最速じゃないですか?体感土日です。 ちなみに大人になると時間の経過を早く・短く感じてしまうよ…
みなさんこんにちは、日本笑顔推進協会ライター浅井です。 昨日7月11日に 『門川義彦 新刊出版記念!日本笑顔推進協会 主催笑顔研修の最新アプローチ公開セミナーTHE SMILE】』を開催させて頂きました。 皆さまご多忙の…
昨今では様々な研究や検証が行われ、笑顔にはたくさんのメリットがある、と解き明かされてきました。 メンタル面やフィジカル面、関係の円滑化など、笑顔を出した自分自身に起こる「いいこと」は目を見張るものばかりです。 ですが、笑…
笑顔で健康になる?! 笑顔の効能の中でも、フィジカルに作用する面は見逃せません。 笑顔は血流や副交感神経などに影響し、身体面でのコンディションを整えます。 体の調子がよいと自身の気持ちにも余裕がうまれ、対人…
とっても大事な職場の笑顔 世の中には様々な職種があります。そして様々な雇用形態がある。多様な働き方が存在する昨今、「働く」という事実のうえにおいて私たちは平等です。 さてそのなかで労働者が笑顔でいるという佇まいがマイナス…