800社10万人以上の人が
笑顔で幸せをつかんだ
【笑顔の楽校】ZOOMセミナー
コロナ時代のマスク笑顔
〜感じの良い人になる方法〜
マスクでコミュニケーションがとりづらいと感じているあなた。
あなたの笑顔で会社を、お店を、友人を、ご家族を、
そして自分の人生を明るく変えてみませんか?
前回ZOOMセミナー満席御礼!
ご参加いただきました皆様、
ありがとうございました!
SMILE SOLUTION
日本笑顔推進協会は、笑顔の知見、技術を通して、 貴方を、仕事を、そして日本を元気にします!ご一緒に世の中を笑顔でいっぱいに!売上と利益を引き寄せる
笑顔の秘訣をブログ記事で配信しています。
人には9つのタイプがあります。従来型の一律な研修スタイルでは、笑顔の浸透には自ずと限界があります。日本笑顔推進協会では、エニアグラムの専門家と連携して、新たな笑顔研修メニュー「笑顔エニアグラム」を開発。日々新たな教育研修メニューの開発に取り組んでいます。
笑顔の大切さはわかっていても、笑顔の習慣化って、 なかなか難しいものです。
そんなときは【スマトレ】。
【スマトレ】は、いつでもどこでも笑顔の習慣化をサポートする協会監修のスマホアプリです。
自分にピッタリの笑顔を見つけよう!
当協会開発!笑顔エニアグラム診断!
あなたの性格、強み弱みがわかります!
自分や相手のタイプを知ることでコミュニケーションが充実します!
笑顔エニアグラム診断で、
仕事やプライベートに笑顔を増やしませんか?
笑顔教育、笑顔研修、笑顔の組織浸透でお悩みの方に人気の研修プログラムです!
日本笑顔推進協会監修の笑顔の習慣化スマホアプリを使った笑顔研修講座です
スタッフ研修にうってつけの笑顔研修。まずは笑顔のチカラを知りキックオフ
受講対象者を9つのタイプに診断し、特性にあった笑顔の技術を磨く講座です
日本笑顔推進協会は、大学などの研究機関や各方面の専門家と連携して笑顔の普及に取り組んでいます。
笑顔と呼吸の密接な関係を解き明かします!
テレビ朝日系列「マツコ&有吉 怒り新党」他、TV・雑誌等メディア出演多数
株式会社笑顔アメニティ研究所 代表取締役
株式会社日本笑顔推進協会 会長
世界初、日本初の笑顔コンサルタント、門川義彦です。
笑顔は幸福のモノサシです。
貴方の会社やお店、そしてあなた自身が笑顔を忘れてませんか?
実は笑顔のよさは普段の顔で決まります。
笑顔づくりには心の持ち様がいちばん大切ですが、ある意味で笑顔づくりのテクニックというものも必要なのです。そこで、まず自分の普段の顔をチェックしてみましょう。そして、笑顔呼吸法を取り入れてみてください。
退屈と思われる笑顔教育・研修を楽しく感じさせる研究結果シェアします!
TBS系列【林先生が驚く初耳学!】に出演。その他、TV・雑誌等メディア出演多数
早稲田大学人間総合研究センター招聘研究員、東洋大学総合情報学部非常勤講師、東洋大学工業技術研究所客員研究員。スマイルサイエンス学会(SSS)代表理事、日本感性工学会評議員。信州大学大学院修了、博士(工学)。株式会社日本笑顔推進協会 学術顧問
素敵な笑顔見ると自分自身も笑顔になる、もしくは幸せな気持ちになった、と言う人は多いと思います。
ではなぜ顔に触れるとそう感じるのか?それは笑顔が持つ力に秘密が隠されています。
私はこの笑顔の力を社会の様々な場面の問題解決で応用したい、という思いから科学的、工学的な手法による分析を進めてきました。
皆さんが抽象的に捉えていた笑顔の素晴らしさを科学的な分析と研究に基づき具体的に解説しています。
人が笑顔になるメカニズムをシェアします!
フジテレビ系列ジャンクSPORTS出演
一般社団法人国際メンタルビジョントレーニング協会 代表理事。
Je respire株式会社 代表取締役。心理職初の国家資格 公認心理師。
臨床心理士
人が行動変容する時、意識変動する時には必ずメンタル(心理)も動いています。私は長年臨床心理士として多くの方のカウンセリングを行ってきましたが、その中でメンタルのメカニズムを理解する重要性を常々伝えてきました。
人がストレスを感じるのは「わからない」という不安や焦りが原因と言われています。その状態で正論を伝えてもなかなか相手に伝わらない経験を皆さんお持ちだと思います。
「わからない」という不安や焦りをどう取り除けば相手の不安が払しょくされ、笑顔が自然に出しやすくなるのか。少しでも皆さんの仕事や人間関係のお役に立てれば嬉しいです。
フジテレビ系列関西テレビ制作
村上マヨネーズのツッコませて頂きます!出演
著書累計120万部のパーソナリティ研究家、作家
エニアグラムアソシエイツ主宰
関西学院大学文学部大学院修士課程(哲学専攻) 修了。執筆活動のほか、性格タイプに関する独自の研究に取り組み、自己理解・対人関係改善などをテーマにしたワークショップも行う。
著書に、『ドキッとするほどホンネがわかる ひみつの心理テスト』(池田書店)、『ココロの本音がよくわかる 魔法の心理テスト』(永岡書店)、『面白すぎて時間を忘れる心理テスト』(三笠書房)など多数。テレビ・雑誌などでの心理テスト作成・出演も行うほか、診断アプリ・電子書籍もリリース。
『エニアグラム診断とは、自己診断ツールです。9つのタイプ別に性格や思考、行動パターン、強み弱みなどを知ることができます。「こんな自分がいたんだ」と、自分でも気付かなかった魅力や能力を発見できるはずです。自分を理解することは、個性を伸ばして欠点を改善するきかっけになります。また、他人を理解することもできるようになるので、良い人間関係を構築しやすくなります』
笑幸力開発舎 Smile Labo 代表 研修講師
一般社団法人日本褒め言葉カード協会 アドバンスインストラクター
大学卒業後、16年間洋菓子メーカーにて勤務。営業職として数店舗の店長経験を経て、教育研修部門へ。社員研修、教育制度の改定等を担当。
退社後、「笑顔の先出し」そして「笑顔でこころを育み、満たし、
守る」の3段階を伝えながら、笑顔を増やす研修講師として活動中。
笑顔をより魅力的に伝えるには心。笑顔の心、そんな心になるには、笑顔リズムです。手の位置、テンポ、声の3つの視点から自然と笑顔が出る技術をお伝えしています。
笑顔の大切さはわかっていても、笑顔の習慣化って、なかなか難しいですよね!
そんなときは【スマトレ】
【スマトレ】は、いつでもどこでも、
笑顔の習慣化をサポートするスマホアプリです。
【笑顔のチカラ】は企業や団体、スポーツ、教育の現場など様々なシーンでの活用が可能です!
接客販売
外食産業
介護施設
教育現場
コールセンター
医療施設
営業活動
スポーツ
日本笑顔推進協会は、大学などの研究機関や各方面の専門家と連携して笑顔の普及に取り組んでいます。
TEL 03-6328-1563
受付時間:10:00~19:00(土日祝/除く)
〒135-0047 東京都江東区富岡2-9-11
京福ビル 4F
株式会社日本笑顔推進協会
代表取締役 藤田 正彦