

みなさんこんにちは、日本笑顔推進協会の浅井です。
皆さんは写真写りに自信がありますか?とくに運転免許証の顔写真。
私はこの写真でとっておきの出オチな一枚【寝不足の力士】をたたき出しているので、来年の更新は脱力士を目指しています。→脱力士しましたが【言えない秘密を隠し持つ中年】になりました。
あの写真って笑顔で写っていいの?→OK!!
でも満面の笑顔はだめです。説明は下へ・・・。
そもそも、あの免許証の顔写真に満足していない人はとても多いようです。
日産自動車が300人を対象に独自に実施したアンケートによると、「証明写真の仕上がりにショックを受けたことがある人は86.7%」、300人の内およそ260人にも及ぶ人がショックを受けていることが判明しています。(カーナリズムhttps://matome.response.jp/articles/1276)
周囲の人に自分の証明写真の評価を聞いてみても、半分以上は
「犯罪者」「売人」「ひきこもり」だからやばいよ・・・と言います。
(ちなみに飲み会で免許証写真の人相勝ち抜き戦バトルをすると大概盛り上がるのでおすすめです ※仲のいい人たちだけでやるようにしましょう!)
なぜこんな事態になっているのでしょうか?
魔の回転ずし撮影
なぜ人相が悪く写ってしまうのでしょうか?
原因のひとつは「笑顔じゃないから」です。
そもそも難しいのです。ものすごい流れ作業で、混雑しているなか「どの列に並べばいいのか?」とか探して迷いながら手元の書類を持て余しつつようやく撮影の列をみつけ、「やばい、自分の顔面がきっとやばい!鏡は…」と焦っているうちに座らされ…
はい!顔見えるように!前髪どけて!はい!ここみて!!!ともはや回転ずし。
・・・レールに乗ってしまえば取(撮)られるまでノンストップなのです。
そもそも証明写真は笑っていいの?
あの撮影時、カメラマンは目線の鬼でとにかく「顎引いて」「顎あげて」「こっちみて」くらいしか指示がないので笑ってはいけないのかとおもいがちですがそんなことはありません。
笑っていいのです。
しかし歯を見せて「満面の笑み」はNGです。
私も前回やってみましたがカメラマンに速攻でNG出されます。

(警視庁 各種申請用写真のご案内https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/menkyo/koshin/koshin/koshin02_2.html)
↑これがダメな例。
となるとめざすべきは微笑なのです。これが意外とむずかしい。
対証明写真の微笑
証明写真用の微笑で求められる要素はふたつ。
口角をきゅっと上げる
目じりをほんの少し下げる
意外にも難しいです。
適正写真も警視庁に載ってました

警視庁の適正写真、これは口角がすばらしい。ですがあと少し、目元にゆるみがほしいところ。
この方(ポーズはさておき)や
この方など
ベストですね。ナイス微笑みです。
【追記】
こんな記事を発見しました!
運転免許センターで更新しない場合は写真が持ち込みになるのですが、少し基準が見直しされたとのこと。
「本人の識別がきちんとできるならすこし笑っていてもよい」ニュアンスを感じる文章でしたが・・・
↓
写真上の容貌等は社会通念上、個人識別が容易にできるものでなければならないが、免許用写真を添付した申請者がその再撮影等を求められた場合の申請者の負担を踏まえると、申請者が添付した写真について、免許用写真として許容できるものであるにもかかわらず、これを免許用写真として受け付けないといったことがないようにしなければならない
警察庁運転免許課より 免許更新時の持参写真「なぜこれNG?」 市民の声受け警察庁「基準明確にする」と通達https://news.yahoo.co.jp/articles/aac5f85b601ad331afae2140a36f92a42d6eb7cd
結局ちょっとわかりづらいうえ現場判断なようなきもする・・・んですが基準を改めて確認です。https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/koshin/koshin/koshin02_2.html
細かいですね・・・しかし満面の笑顔は今でもNGのようです!(2021/9 追記)
2021年に運転免許証に使用する写真の基準が緩和されました!(2023/追記)
持ち込みの写真では常識的な範囲内の装飾・顔の識別が可能な場合はOK!となったようです。
なんとカラー背景の使用のほかカラーコンタクトレンズの着用や、笑顔での撮影などが可能となりましたが、
地域によって異なるため事前に確認しましょう!
ちなみに東京都はどこまで笑顔OKかというと・・・?
(出展:東京都警視庁HP大口あけた笑顔はNGだそうです)
微笑のつくりかた
・・・変更を踏まえたとして、やはり微笑程度が問題ないと推測されます。肝心の証明写真用微笑の作り方なのですが
「強引☆」と声に出してください。
「ごおいー【ん】!」というふうに最後にイントネーションを置きます。
するとイの口で自然に口角があがったまま口を閉じられ、☆の意識で目元が少し緩みます。
このほほえみ顔をマスターしておくと、履歴書の証明写真やパスポートの顔写真でもいいお顔で写れるようになるのでおすすめです。
まとめ
とはいえあの回転ずし撮影では緊張しているため顔がこわばりがちです。
証明写真は一日にしてならず。練習しましょう!
ちなみに笑顔の練習にはスマホアプリ「スマトレ」がおすすめです。表情を細かくリアルタイムで採点してくれるので、カンタンに笑顔トレーニングができます!この場合Cランクの表情が微笑にあたりますね。
スマトレ(android向)
スマトレ(iphone向)
そして小技としては座ったひざの上に白いハンケチをおけばレフ板のかわりになるので少し顔色を明るく演出できます。
強引☆スマイル、ぜひトライしてみてください。
2020/9/3 加筆修正しました^^
今年の免許証更新の時に撮影係のおばさまに『今、笑いましたよね?撮り直します。』『また、笑いましたよね?』笑ってますよね?と突っかかられるのが可笑しすぎて笑顔のままの顔写真になりましたが、明らかに『笑っちゃダメ、撮り直し』と脅されましたよ。僕は
まさに笑顔の攻防を繰り広げて無事フィニッシュされましたようでおつかれさまでした!
ちょっとツボにはいってしまうとなかなか表情戻せませんよね・・・!
協会スタッフも更新でしたが意識しすぎてワサビ入りシュークリーム食べてる人みたいになりました。