笑顔で健康になる?!
笑顔の効能の中でも、フィジカルに作用する面は見逃せません。
笑顔は血流や副交感神経などに影響し、身体面でのコンディションを整えます。
体の調子がよいと自身の気持ちにも余裕がうまれ、対人関係もよりうまくいくことでしょう。
これぞ笑顔が引き起こす健康効果です。
実験にみる笑顔の効果
① 穏やかで平和な日々が送れる
カリフォルニア大学バークレー校の研究チームの報告によると、卒業アルバムの写真が笑顔の人とそうでない人にわけ、各人が卒業した後の人生がどのようであったかを調査した結果、笑顔の人は生涯の幸福度は高く、早く結婚する傾向にあったそうです。また、結婚に対する満足度も良好だということです。
ちなみに卒業アルバムが笑顔でなかった人は離婚率が五倍にもなったそうです。
② ストレスフリーですごせる
笑顔になると、細菌に感染した細胞やガン細胞を攻撃する「ナチュラルキラー細胞」が活発化し、免疫力が高まるといいます。また血液が弱アルカリ性になり、ストレスや細菌に対抗できます。そして脳の血流にも効果があります。
中央群馬脳神経外科病院理事長でありプロの落語家桂前治としても活躍されていた中島英雄先生の実験です。
同病院の「病院寄席」において脳疾患の患者さんの落語の鑑賞前後の脳の血流量を調べたところ、落語を見た後では、64%の患者さんの脳の血流量が増加していました(減少した人は23%)。
なかでも、脳の血流量が増加したのは落語を面白いと感じた人であり、脳の血流量が減少したのは落語がつまらなく感じた人たちだったということから、落語が面白くて笑った人の脳の血流量が上昇したことがわかりました。
(中島英雄,2001,『病気が治る!?病院のおかしな話――笑いは心と体のビタミン剤』リヨン社.)
笑顔のプラスの循環
顔面フィードバックは自分が笑顔になると心がつられてポジティブになります。ミラー効果は自分の笑顔を相手に伝染させることができます。そして心身を健康にまでするのです。
人間関係を円滑にするためには相対するどちらかが先に相手への好意や親切心、興味や関心などを示さなければなりません。
それを簡単に成し得るのが笑顔なのです。これは何も初対面に限ったことではありません。
日々「自分発」の笑顔を心がけて、みんなから愛される人になりましょう。
新型コロナウイルスも笑顔で撃退する事が可能だと思います。社会がこんな今みたいな時こそ日本中を笑顔でいっぱいにするチャンスだと思います!
コメントありがとうございます!おっしゃる通り、笑顔には免疫力アップの効果もあります!そして誰かが笑顔になると、その笑顔はどんどんひろがっていくのです。
暗い話題ばかりでついうつむきがちになりますが、本当にこういう時こそ笑顔が大事ですよね。ピンチをチャンスに、日本は笑顔でコロナを吹き飛ばしていきたいですね(^^)!