

皆さんこんにちは、日本笑顔推進協会のライター浅井です。
みなさんは自分の性格を他人に説明できますか?
人生では意外と企業や学校において自己紹介する場面が訪れます。
特に就職活動などをされてる学生の方々などでも、自己PRなどで必要に迫られるでしょう。
結構困ってしまうものです。
なぜなら明るい・陽気なタイプの人はその通り明るいです!と言えばいいのですが、
特に明るくも社交的でもないタイプの人はその通り言うわけにもいかず、
悩んだ結果「普通です」などと突っ込みしづらい回答になってしまったり、まとまらずにしゃべって収集がつかなくなってしまったりするからです。
また時には緊張や周囲によくおもわれようという気持ちから自分を偽ってしまうこともあります。
「なんでこういうときうまく言えないのだろう・・・」
「なんでこういう態度をとってしまうのだろう・・・?」
「もっと上手に自己アピールできたらいいのに」
「よく考えてみたら自分の性格って言葉にできない」
「そもそも自分の性格を考えたことなかった」
こんな人にぜひやっていただきたいのが、性格を9つのタイプにふりわけ診断する
【笑顔エニアグラム】です。
エニアグラムとは、人間の性格を9つのタイプに分類し、各タイプの根底にある欲求や感情、思考、行動傾向を明らかにするもので、
はるか昔より先人たちが探求してきた人間についての知恵と現代心理学の成果が統合された新しい人間学です。
笑顔エニアグラムは、その「エニアグラム」の研究家である中嶋真澄先生の監修のもと制作した協会オリジナルの分析方法です。
中嶋真澄先生の詳しい情報はこちらからもご覧いただけます ⇒ エニアグラムアソシエイツ
笑顔エニアグラムは簡単な質問に答えていくだけで自分のタイプや、
相性の良いタイプ、長所・短所などが明確にわかります。
よくある性格判断とは違い、質問から結果(タイプ)が想像できるようなものではありません。
知っておくだけで、例えば「ただ暗いタイプ」だと思っていた自分の性格の違う側面がわかるようになり、自己紹介や自己分析する際の手助けになります。
「あのひと、決して明るくはないのに話しやすい」
「空気が読める」「落ち着いていて感じが良い」
と、少なからず好感を持たれるようになるでしょう。
また他人のタイプが分かれば
「ああ、この人とは合わないな」と思うだけだった苦手な人に対して対策を打つことができ、
ストレスの緩和やコミュニケーションの幅が広がります。
笑顔エニアグラムはもちろん無料で診断できますので、ぜひ遊んでみてください!
知らなかった自分の側面がわかり、笑顔の糸口になれば幸いです。
コメントを残す